クアラルンプール 旅行記 2025年3月① 準備編

2025年3月、10年ぶりにマレーシア、クアラルンプールへ行ってきました。

クアラルンプール(KL)の良さは、アジア圏でもホテルがまだ安い、治安の良さもあり色々な意味で安心できる国です。

結果的にマリオット修行も兼ねての旅となりました。

まずは準備編からスタートです。

 

 

スポンサーリンク

クアラルンプール(KL)に決めた理由

そこまで大きな理由はなく、とにかく行きたい国(場所)に一つずつ行こうと思っています。

前回10年前にKLを訪れた際、当時駐在していた上海から、コタキナバル旅行の帰りに1泊しました。
当時KL観光をほとんどしなかったので、いつかKLを再訪したいという思いはありました。

結果的に、KL行きを決定→マリオットプロモーション発表 ということで、マリオット修行を兼ねての旅となりました。

 

ちなみに社会人2年目の頃、初めて母を招待してシンガポール&ジョホールバル(マレーシア)へ行ったことがあります。

エアコンの水が漏れてくる安ホテルとジョホールバルへの観光タクシーでぼったくりに遭いそうになった記憶が鮮明に残っています笑

観光タクシーの車内で大分言い合いをして、最後は警察に行こう!とまでなり、自分が納得できる金額を支払いをした記憶があります。若かったですねぇ笑

 

30年後の現在、エアコンの水が漏れるようなホテルは無理!笑
ぼったくりに遭う前に回避できるぐらいの経験値は上がったかな???

 

 

 

予約詳細

今回は一人旅ということもあり、最低限の準備となります。

 

 

フライト

珍しくANAマイルで特典航空券を発券。

ANAは開放枠が少なくなかなかうまく使えないのですが、今回私にしては珍しく3ヵ月前に決めた旅でして、ちょうど空席があった日程でした(いつも1年前から動いている)

 

ANA35,000マイル+34,690円

 

久しぶりの深夜便、機内で寝られるかしら???体力的にどうかな~という心配あり・・・

 

 

 

ホテル

早朝着ということもあり、アーリーチェックインを狙ってマリオット系ホテルを予約。

KLのマリオット系ホテルの選択肢は多いですが、築浅のホテルが少なく残念・・・

久しぶりのKLということで、立地重視で選びました。

 

JWマリオット クアラルンプール MYR531.00(≒17,000円)

フェアフィールド Chow Kit クアラルンプール MYR250(≒8,000円) 

 

 

マリオット宿泊実績2倍+1,000P/泊のプロモーション中でしたので、両方とも有償予約しました。
KLのホテルはまだまだお安いですね。

普段なら同じホテルに連泊しますが、フェアフィールドに移動したのはもちろんワケありです(そして1泊ではない・・・)

修行云々については別記事で詳しくアップしたいと思います。

 

 

 

スポンサーリンク

その他の準備

いつもの2点の登録も出発前に済ませました。

 

外務省のサイト、海外渡航前に登録しておくことをおすすめします。

 

 

帰国時の税関審査短縮になります(最近は事前登録を忘れ、帰国時に慌てて登録することもしばしば・・・)

 

 

 

 

 

 

空港→ホテル送迎 KKday

空港←→KL市内間は便利な空港エクスプレスがあるので送迎は不要な気もしましたが、久しぶりの早朝着ということで、体力面に不安があり、送迎手配をしました。

空港→ホテルまで約40分で2,541円というお手頃価格。

 

前日に待ち合わせ場所が送られてきて、疑問点などもやり取りできるので安心感があります(英語)
当日も問題なく、スムーズにホテルまで送ってもらいました。

 

 

 

KLIAエクスプレス KKday

帰国時の空港への移動はKLIAエクスプレスを利用しました。
(KLIA: KualaLumpur International Airport)

 

KL市内のセントラル駅から30分ほどで空港へ到着します。
帰国時は昼間だったので、渋滞を想定して送迎ではなく、KLIAエクスプレスにしました。

価格:1,675円

ですので、2名以上なら、送迎の方がお安くなります。

KLIAエクスプレスは空港直通ですので快適でした。

 

 

 

e-SIM KKday

Klookの100円SIMが話題ですが・・・毎回KKdayで購入しています。
今回3日間(3GB/日)で460円でしたので、もうKKdayで良いです笑

使用方法はいつも通り、問題なく繋がりました。

 

 

 

 

海外旅行保険

数年前から「たびほ」一択、2泊3日の東南アジアで2,000円ほどです。

海外旅行保険には必ず加入することをおすすめします!

 

 

 

マレーシア入国カード オンライン

入国3日前から登録できます。

登録しておくと秒で入国できますよ!

 

 

 

 

おまけ

これまであまり必要性を感じていなかったのですが・・・
昨年の台湾旅行時に外貨が足りなくなり、急遽ホテルで両替することがありました。

その前に手持ちのJALカードではATMから引き出すことができなかったのです(キャッシング)

今回、現地ATMで引き出せるよう2つ準備しました。

 

 

 

JALカード キャッシング設定

夫の家族会員でJAL(JGC)カードを利用しています。

過去に海外のATMで引き出ししたことはあるのですが、どうやらJALカードは設定していなかったようです。

海外キャッシング20万円の設定をしました→現地ATMでキャッシングすることができました♪

 

 

 

Revolut 発行

今更?と思われる方もいますが、発行しようと思いつつタイミングを逃していました。

今回みんなの銀行コラボで1,000円もらえるキャンペーンがありましたので、重い腰をあげて発行しました。

 

 

Revolutとは

デジタル金融。海外旅行や出張にお得に外貨両替ができたり、電子マネーとして現地通貨での決済が可能。

 

 

25,000円まで外貨両替ができる無料プランを申込しました。

発行後、みんなの銀行からチャージし準備万端 →無事現地ATMで引き出しすることができました♪

 

 

行先によっては、25,000円ですと心もとないですが、JALカードキャッシングとのコンビネーションで、今後は日本円を持ち歩かない旅ができそうです。

 

 

準備編は以上となります。

 

今回の旅の目的は、

✔KL市内散策(食・マッサージ・スーパーマーケット巡り)

✔マレーシア航空ゴールデンラウンジサテライトの偵察

 

気軽な一人旅の始まりです~

 

 

スポンサーリンク
おすすめの記事