
2025年3月のクアラルンプール旅行では「JWマリオットクアラルンプール」に滞在しました。
スーパーアーリーチェックインの神対応あり、立地が最高なホテルです。
宿泊記をお届けします。
Contents
JWマリオットホテル クアラルンプール 概要
「JWマリオットクアラルンプール(KL)」は、KLの繁華街ブキッビンタンに位置しています。
高級ブランドからリーズナブルなショッピング、フードコート、バラマキ土産が購入できるスーパーマーケットまで揃うパビリオン(大型ショッピングモール)が目の前にあり、特にKL初心者には最高の立地です。
またすぐ裏手にはマリオット系ホテルの「リッツカールトン」と「ウェスティン」がありますので、マリオット民はホテルホッピングを楽しむ方も多いです。
アクセス
住所:55100クアラルンプール183 Jalan Bukit Bintangマレーシア
電話:+60 3-2715 9000
メールアドレス:reservation@jwmarriottkl.com
空港から車で40分程度(渋滞する時間帯は1時間以上かかることも)
私は空港からKKdayの送迎を利用しました。朝7時台、30分程度でホテルへ到着しました。
ホテルから徒歩5分ほどの場所にある「ブキッビンタン駅」は、モノレールとMRTが乗り入れています。
空港→セントラル駅→ブキッビンタン駅でホテルへ移動することもできます。
ただし、ガタガタ道が多いので大きなスーツケースがあると移動しにくいです。
Grab移動が便利
クアラルンプールではGrab(配車サービス)移動がとても便利。
KL中心地には、MRTやモノレールがあるものの車でないと行きにくい場所が多いです。
行き先にもよりますが、KL市内の移動でしたら200~400円程度。悩む金額ではありません。
「JWマリオットKL」滞在中、何度かGrabを利用しましたが、ホテルエントランスがカオス!!
ホテルエントランスは車寄せがあるものの、送迎車などが常に駐車している状態、乗り降りする車も頻繁に来るため、Grabを呼んでも車寄せに到着するまで結構な時間がかかります。
「JWマリオットKL」はブキッビンタンの繁華街にあるので、ホテル周辺からしてもう大渋滞。
Grab初心者の運転手に当たり、私が乗車できたときに「やっと到着できたよ・・・」と愚痴を言っていましたから笑
そして、スコールが降り始めたらもう終わりです・・・
雨が止むのを待ってからGrabを配車した方が良いです。
(雨が降り出すとGrab利用者が一気に増えるため、料金も倍以上の金額に跳ね上がります)
私はホテルから少し離れた場所をピックアップポイントに設定し利用したので、そこまで混乱しませんでした。
マリオット プラチナ会員 特典
「JWマリオットKL」のプラチナ会員特典は下記の通りです。
- 客室のアップグレード(空室状況による)
- 16時までのレイトチェックアウト(空室状況による)
- エグゼクティブラウンジの利用(同伴者1名まで無料)
- ギフト(1,000Pまたはホテルオリジナルギフト)
- 50%のボーナスポイント獲得
有り難いことに客室のアップグレードもレイトチェックアウトにも対応してくれました。
さらに早朝フライトを利用したので、ホテルに到着したのは朝8時すぎでした。
なんと!すぐにお部屋に入ることができました。
アプリから早朝到着の旨を伝えていましたが「アーリーチェックインは難しい」という回答だったため、荷物だけ預かってもらうつもりでいました。なんという神対応!
8時のスーパーアーリーチェックイン成功です♪
ちなみに一番下のカテゴリの客室を MYR531.00(≒17,000円)で予約しました。
客室の種類
「JWマリオットKL」は400室ほどあり、客室の種類は下記の通りです。
- スーペリア ルーム キング/シングル 36-37㎡ ←予約した客室
- デラックス キング/シングル 40㎡
- エグゼクティブ キング/シングル 40㎡ ←アップグレードされた客室
- スタジオスイート キング 65㎡
- ジュニアスイート キング 71㎡
一番下のカテゴリの客室でも36㎡のゆとりがあります。
一番下のカテゴリの客室を予約し、高層階のお部屋にアサインされました。
アーリーチェックインをしていただいたので、アップグレードは期待していなかったのですが、有り難いです。
チェックイン
前述通り早朝便のため、ホテルに到着したのは朝8時過ぎ。
ロビーは一昔前の大型ホテルという感じで、ツアー客でしょうか?ロビーには、沢山の人とラゲージで溢れていました。
チェックイン手続きをしたら、まさかの「お部屋の準備ができています」をいただきました♪
送迎車を降りたところからスタッフがすぐに駆け寄り、荷物を持ちつつ、チェックインへ誘導、お部屋に入ってすぐに荷物が届くいうスムーズな流れでした。
エグゼクティブ キングルーム 客室の様子
ロビーでも感じましたが、エレベーターホールもやはり一昔前感・・・
40㎡の客室は十分な広さと落ち着いた内装。
数年前にリノベーションしたのでしょうか、手入れは行き届いていますが、ピカピカ感はゼロ・・・
ベッドが大きく感じるのは、ピローが6つもあるから?!
水回りも手入れはされているものの古臭い感じです・・・
バスタブ付は嬉しいですね。
お湯の出は良かったです。
必要最小限のアメニティは揃っています。
バスルームの角にメイクエリアがあります笑
複数人で使用するときは便利で良いですね。
ミニバー
空っぽ冷蔵庫
部屋の雰囲気や老朽化さは、事前に口コミをチェックしていたので想定内です。
夜になると、上の階の物音、廊下の話声がかなり気になりました。
コネクティングルーム仕様でしたが、お隣の声は聞こえてこず(隣の部屋はルームサービスの形跡があったので在室していたはず)
不思議・・・いずれにしても音が聞こえてくるあたりさらに老朽化を感じました。
元々旅先ではあまり寝られないのですが、今回は新兵器?!の耳栓を持参しました。
アラーム音などは聞こえるものの、騒音はかなり軽減されます。
これまで機内では、普段愛用しているノイズキャンセリングイヤホンを着用していましたが、寝てしまうと耳が痛くなったり、たまに落としてしまいそうになっていたのです。
今回こちらの耳栓を機内から使用していましたが、機内のゴゴゴーーー音やお子さんの声などはかなり遮られ、快適でした。
そして、ホテルでは就寝時に着用していましたが、耳が痛くなることはなく、取れることもなく、バイクなどの騒音はかなり遮られ、
とてもいい感じでした。
こちらの耳栓がなければ、たぶん上の階や廊下の音が気になって眠れなかったのではないかと思います。
Loopクワイエット2
|
窓からの景色はこのような感じ(繁華街ということがお分かりいただけると思います)
クラブラウンジ
クラブラウンジは低層階にあり、ルームキーをかざすと入室できます。
朝食 6:30-10:30
ティータイム 14:30-16:30
カクテルタイム 17:30-19:30
とても広くて、落ち着いている空間です。
ティータイムは利用せず、カクテルタイムもマッサージ&スコールで戻りが遅くなり、少し偵察した程度。
ゆっくり利用したのは朝食のみでした。
皆さん、朝がゆっくりなのか、朝食の時間帯は貸し切り状態でした笑
エッグステーション
マレーシア料理のナシレマもあります
品数はそこそこでしょうか。
ラウンジスタッフはとても親切で、テイクアウト用のコーヒーを自分で淹れようとしたら、用意してくれました。
朝食レストラン
クラブラウンジの朝食をいただきましたが、フルーツの種類が少なかったのでレストラン「SHOOK!」も偵察しました。
プラチナ会員と同行者1名は無料でいただくことができます。
謎のギラギラ通路を抜けるとレストラン「SHOOK!」があります。
座席数は多く、ビュッフェ式のお料理は座席をぐるりと囲んで配置されています。
ヌードルバーもあります
フルーツはクラブラウンジと同じものしかなく残念・・・
食事はクラブラウンジよりは充実しているものの極普通(毒)
パビリオン
「JWマリオットKL」は、なんといってもパビリオンに近いのが良いです。
パビリオンから見たJWマリオットKL
こちらはパビリオン
パビリオンは、高級ブランドから手頃なショップまで入っている巨大なモールです(何度出口を間違えたことか・・・)
マレーシアご当地ものとしては、サンダルの「vincci」、コピやエッグタルトが人気な「Oriental Kopi」(カフェ)、お土産に人気のチョコレート「Beryl's」もあります。
また地下にはフードコートやバラマキ土産が購入できるスーパーマーケット「Mercato」もあります。
周辺には、他にもショッピングモールはありますが、とりあえずパビリオンに行けば何でも揃う感じです。
「JWマリオットKL」から徒歩10分ほどのナイトマーケットがあるアロー通り方面へ行くと、マッサージ店が軒を連ねています。
そして、ブギッビンタンから歩道橋で徒歩10分程度でツインタワーがあるKLCCエリアへ行かれますし、Grabで15分ぐらいの場所にはチャイナタウンエリアがあります。
「JWマリオットKL」は観光、買い物にとても便利なホテルです。
旅行記内で詳しくご紹介します。
終わりに
マレーシアはまだまだホテル代がお安く、5つ星ホテルが世界一安いとも言われています。
確かにお安いと思います。
JWブランドで1泊17,000円はさすがに安すぎると思います。
で、す、が、やはり老朽化が目立ちました。
客室はリノベーションされていて、手入れも行き届いていると感じたものの、築浅ホテルと比べると・・・
ラウンジも朝食レストランの食のレベルは極普通・・・悪くはないのですが、特段美味しいものもないという。
正直な感想として、17,000円でお安く泊まれて満足~とはなりませんでした。
同じ金額で築浅の格下ホテルに宿泊した方が満足できたと思います(翌日に滞在したホテルの方が満足度は高かった)
アーリーチェックインまでさせてもらったくせに文句を言うなですが・・・
世界一安い5つ星ホテルで満足度が低いよりは、そこそこの価格でも満足度が高いのが良いなぁ・・・と感じました。
今回の体験は、今後のホテル選びの参考(教訓)になったので良かったです。