
台湾で人気ナンバーワン、地元の方にも愛されているパイナップルケーキ店「佳徳鳳梨酥」のアクセスやおすすめ商品をご紹介します。
色々なパイナップルケーキを食べてきましたが、佳徳のパイナップルケーキが一番好きです。
佳徳パイナップルケーキとの出会いは20年ほど前、夫の台湾人の友人から手土産にいただいたのが佳徳のパイナップルケーキでした。それまで私が知っていたパイナップルケーキといえば「油っぽい」「パサパサ」でしたが、佳徳のパイナップルケーキは全然違いました。美味しい~
渡台時に初めて佳徳の店舗を訪れた際は、まだパン屋さんがメインで、店舗の一角でパイナップルケーキが販売されていました。
パン屋さんが作ったパイナップルケーキが大ブレイクしたのです。
当時から地元の方で賑わっていたので不思議ではありません。
パイナップルケーキが大ブレイク後、パン屋さんからパイナップルケーキ専門店になり、現在に至ります。
佳徳パイナップルケーキ アクセス
久しぶりに店舗に行ってみました。
以前はとても行きにくい場所にあり、タクシー利用が必須でした。
現在は、店舗近くにMRTの駅が開通したのでアクセスはとても良いです。
電話番号:+886-2-8787-8186
営業時間:8:30-20:30
※クレジットカードOK
地元の方にも観光客にも人気のお店です。
店内でゆっくり買い物ができるよう時間帯によっては入店制限をかけています。そのため行列ができます。
特に春節などの台湾の祝日前には、大量の手土産を買う地元の方で大混雑します。
幸い私が行ったときは入店規制にも引っかからずスムーズに入店できました
しかし、買い物を終える頃には入店規制をしており、少し行列ができていました
空いている時間帯
- 週末と台湾の祝日は外す
- 午前中早め or 閉店間際の時間帯
一概には言えませんが・・・週末は地元の方も買い物に来るのでとても混んでいます。
朝食後すぐの時間帯や閉店間際ですとスムーズに買い物できることが多いです。ただし閉店間際ですと、パイナップルケーキ以外の菓子類が品切れの場合もあります(パイナップルケーキは大量に準備されているので大丈夫かと)
佳徳ではついつい買いすぎてしまいます。
特にパイナップルケーキ類は結構重量があり重いです。
買い物後は、一旦ホテルに戻るようなスケジュールを立てることをおすすめします。
私はUber利用でホテルに戻りました。
台湾ホテルへの宅配サービス
佳徳の行列に並ぶ時間ない!!という方におすすめなのが、kkdayの台湾市内ホテルへの宅配プラン。
コロナ前に娘が渡台した際に利用しました。
kkdayのサイトから、配達日を指定して、ホテル情報を連絡して注文しておきます。
指定した配達日にホテルのフロント宛てに佳徳のパイナップルケーキを届けてくれるのです。フロントで受け取るだけです。
若干割高になるのと、種類は限られますが、ホテルにパイナップルケーキを届けてくれるのでとても便利です。
割高の目安ですが・・・パイナップルケーキ1つあたりこのような感じです↓
日本で佳徳のパイナップルケーキを食べてみたいという方には、日本まで配送してくれるプランもあります。
佳徳 商品紹介
佳徳で販売されている商品は、パイナップルケーキ類、エッグタルトなどの中国菓子です。
バラで買いたい場合は、欲しい物をトレイに乗せて会計すればOKです。
箱買いしたい場合は、入り口付近に注文書と鉛筆があるので書き込んでレジに持っていきます。
バラと箱買いをしたい場合はこのように両方持っていきます笑
日本人の口に合う商品をご紹介します。
(正直なところ、日本人にはいまいち?と思うようなお菓子もあります・・・毒)
- 原味佳徳鳳梨酥: 定番パイナップルケーキ(賞味期限40日)
- 鳳黃酥: 卵黄とパイナップル餡のパイナップルケーキ
- 蔓越莓鳳梨酥: グランベリーパイナップルケーキ
- 胚芽核桃鳳梨酥: くるみパイナップルケーキ
- 草莓酥: いちごケーキ
- 櫻桃鳳梨酥: チェリーパイナップルケーキ
- 哈密瓜酥: メロンケーキ
- 南棗酥: プルーンケーキ
※定番パイナップルケーキ以外は賞味期限15日と短いです。
- 牛奶酥餅: サクサクのパイ生地にミルク餡
- 太陽餅: パイ生地が何層も重なっており、生地に麦芽糖が練り込まれています
太陽餅は台中の銘菓で「太陽堂老店」の太陽餅が有名です(空港などの土産店でも購入可)
佳徳の太陽餅も美味しいですが、賞味期限は15日と短いです。
上記注文票の16番以降は、日本でいう和菓子のようなものです。どれも賞味期限が短いです。
蛋黃酥類は、賞味期限が6日と短いのと、とても柔らかいので日本に持ち帰るのは難しいかもしれません。
現地で食べる分だけ購入されることをおすすめします。
芋泥蛋黃酥:タロイモのおまんじゅう
お土産屋さんで販売されている人気のタロイモ菓子と同じような感じです。
佳徳の商品はどれも賞味期限が短いです。それが美味しさの秘密かもしれません。
定番パイナップルケーキ(賞味期限40日)以外に日持ちするものは、クラッカー類、クッキー類やミルクヌガーです。
杏仁クッキーをいただいたことがありますが、普通ですかね・・・(日本のクッキーはとても美味しいので)
ピーナッツ入りのミルクヌガーは母が好きなのでいつも購入します(こちらも台湾の銘菓です)
冷蔵庫内には、ロールケーキなどもあります。
エッグタルトはすごいボリューム(普通のお味です)エッグタルトは香港やマカオで食べましょう。
久しぶりに佳徳の店舗を訪問したら、見事に菓子店になっていました!
右下にあるのはチーズ味のシフォンケーキです
佳徳 おすすめ商品
個人的におすすめの佳徳商品をご紹介します。
定番のパイナップルケーキはやはり王道です。
お土産に最適です(職場にバラマキましたが、評価が高かったです)
賞味期限が40日というのも嬉しいです。
特に好きなのは「グランベリーケーキ」と「チェリーパイナップルケーキ」です
最後に「太陽餅」もおすすめです。
めっちゃこぼれますので、食べるときは要注意!
サクサクのパイ生地とほんのりした甘さが絶妙です。
今回5つしか買わなかったので、あっという間に子ども達に食べられてしまいました・・・
6個入りの箱入りが潰れずに持ち帰りやすいと思います
佳徳ファンが熱く語りました笑
台北市内には、佳徳の店舗以外で佳徳のパイナップルケーキを買えるお店があります。
台北101内のスーパーマッケートやカルフールの大型店舗のお土産コーナーで箱売りしているのを見たことがあります。
お値段はリサーチ不足で分かりませんが・・・情報共有まで。
台湾旅行記⑦へ続く~